4.墨田病院
墨田病院

墨田病院
墨田病院は、1989年東京に開設した西台診療所、1997年に臨床薬理の専門医療機関として開設した大崎クリニックを経て、2007年より現在の場所に開設いたしました。 約80名の専門のスタッフを抱え、First in Human、First in Japaneseを始めとした早期臨床薬理試験を多く実施しています。 東京という利便性を生かしたボランティア募集を行い、治験専門病院ならではの難易度の高い手技・検査を含む試験を数多く実施しております。
院長 内田 英二
診察科目 なし/治験専門病院
病棟数 58床
設備・特徴 原薬調製用設備(クラスⅡ対応安全キャビネット等)
救命緊急設備 東京都済生会向島病院(10分)
主な実施領域・実績
主な実施領域・実績
・TQT試験 ・マイクロドーズ試験 ・マスバランス試験 ・原末調製 ・ワクチン試験 ・CSF試験(脳脊髄液採取) ・アルツハイマー型認知症患者試験 ・PSG試験 ・麻薬試験 ・糖尿病領域 ・バイオシミラー試験 ・白人男性/白人女性試験 ・特定臨床研究 ・他施設で実施試験のスクリーニング検査等一部実施
院長略歴
院長略歴

1980年昭和大学医学部卒
米国ペンシルヴァニア大学医学部Post-Doctoral Fellow、昭和大学医学部(第二薬理学)(講師、2002年より教授)、オランダ国ライデン大学 Visiting Assistant Professor、昭和大学病院治験事務局副事務局長、昭和大学病院 臨床試験支援センターセンター長、危機管理システム研究学会会長、日本臨床薬理学会理事、昭和大学教授研究推進室室長、昭和大学名誉教授を経て、現職。
専門領域:臨床薬理、医療安全、危機管理
米国ペンシルヴァニア大学医学部Post-Doctoral Fellow、昭和大学医学部(第二薬理学)(講師、2002年より教授)、オランダ国ライデン大学 Visiting Assistant Professor、昭和大学病院治験事務局副事務局長、昭和大学病院 臨床試験支援センターセンター長、危機管理システム研究学会会長、日本臨床薬理学会理事、昭和大学教授研究推進室室長、昭和大学名誉教授を経て、現職。
専門領域:臨床薬理、医療安全、危機管理
住所・連絡先
住所・連絡先
〒130-0004 東京都墨田区本所一丁目29番1号
TEL: 03-5608-7276 FAX:03-5608-9536
交通アクセス
交通アクセス
電車でお越しの方・都営大江戸線蔵前駅より徒歩8分 ・都営浅草線蔵前駅より徒歩8分・JR総武線両国駅より徒歩16分 ・東武線浅草駅より徒歩12分・東京メトロ銀座線浅草駅より徒歩9分・都営浅草線浅草駅より徒歩9分