実施医療機関
博多クリニック

博多クリニックは、福岡市の中心部に位置し、2008年に臨床薬理の専門医療機関として開設いたしました。
約60名の専門のスタッフが従事し、First in Human、First in Japaneseを始めとした早期臨床薬理試験の経験が豊富です。
立地の利便性から、近隣の医療機関との連携により、患者PK/PD試験の経験も豊富です。
また、臨床薬理の専門性を生かして、近隣の大学病院との共同研究も多く実施しております。
約60名の専門のスタッフが従事し、First in Human、First in Japaneseを始めとした早期臨床薬理試験の経験が豊富です。
立地の利便性から、近隣の医療機関との連携により、患者PK/PD試験の経験も豊富です。
また、臨床薬理の専門性を生かして、近隣の大学病院との共同研究も多く実施しております。
院長 加治 良一
診察科目 なし/治験専門クリニック
設備・特徴 原薬調製用設備(クラスⅡ対応安全キャビネット等)、人工すい臓(STG-55)
救命緊急設備 原三信病院(3分)
主な実施領域・実績
主な実施領域・実績
・グルコースクランプ試験(HV/T1DM/T2DM患者)
・中国人/韓国人試験
・TQT試験
・BMS/BAL試験
・麻薬試験
・皮膚科領域(パッチテスト、DPKなど含む)
・眼科領域
・特定臨床研究
院長略歴
院長略歴

1980年九州大学医学部卒
九州大学医学部付属病院、唐津赤十字病院、九州大学医学部付属病院、国家公務員等共済組合連合会新小倉病院、湯布院厚生年金病院、九州大学医学部付属病院、石原内科循環器科病院、九州大学医学部付属病院、医療法人相生会ピーエスクリニック、医療法人相生会どうどうクリニック、医療法人相生会本所クリニック院長、墨田病院院長を経て、現職。
専門領域:内科、循環器科、臨床薬理学
九州大学医学部付属病院、唐津赤十字病院、九州大学医学部付属病院、国家公務員等共済組合連合会新小倉病院、湯布院厚生年金病院、九州大学医学部付属病院、石原内科循環器科病院、九州大学医学部付属病院、医療法人相生会ピーエスクリニック、医療法人相生会どうどうクリニック、医療法人相生会本所クリニック院長、墨田病院院長を経て、現職。
専門領域:内科、循環器科、臨床薬理学
住所・連絡先
住所・連絡先
〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町6番18号
TEL:092-283-7701
FAX:092-271-3010
TEL:092-283-7701
FAX:092-271-3010
交通アクセス
交通アクセス
- 電車でお越しの方中洲川端駅から徒歩3分
呉服町駅から徒歩2分 - バスでお越しの方土居町停より徒歩1分