一般の方へ

General public

臨床試験(治験)について、多くの人の理解と協力が必要です。


臨床試験(治験)は明るい未来への架け橋です。


今、世界中であらゆる種類の薬が使われています。それでもすべての病気や怪我が克服できたわけではありません。
健康や生命を脅かす様々な病気や怪我と闘いながら、より有効で安全性の高い薬を待ち望んでいる患者さんが今も数多くおられます。このため、新しい薬を開発する努力が世界中で日夜続けられています。しかし、研究者や医師の努力だけでは新しい薬を世に送り出すことはできません。

更によい薬を開発し、次の世代に渡す為には、その薬が人に対して有効かつ安全であることを確かめなければなりません。それを「臨床試験(りんしょうしけん)」といいます。さらに厚生労働省からの承認を目的として行う「臨床試験」を特に「治験(ちけん)」と呼びます。

新しい薬を世に送り出すためには、「臨床試験」「治験」について、多くの人たちの理解と協力が必要です。現在、病院や薬局で使われている薬は「臨床試験」「治験」に協力してくださった多くの被験者の方の好意があって誕生してきたものです。


薬の開発手順(新しい薬が生まれるまで)


薬の開発は日本、アメリカ、ヨーロッパなど多くの国で一般的に採用されている以下のような手順で行われています。

新しい薬が世にでるまでにはおよそ10~20年の歳月がかかります。そして最終的に厚生労働省の審査をパスしたものだけが製造を許されることになります。

治験ボランティアになるには


治験ボランティアに参加するためには


医療法人相生会臨床薬理センターで実施される、治験ボランティア参加の一般的な流れを、「健康な方を対象とした薬の試験(第I相臨床試験)」を例にご紹介します。

【STEP-1】治験参加のお申し込み

初めての方には体調について、いくつかの質問をさせていただきます。 治験の内容と日程についてご説明いたします。 事前健康診断の日時をご予約いただきます。

【STEP-2】事前健康診断

治験実施医療機関にて一般的な健康診断(診察と各種検査(血圧、脈拍、心電図、血液検査、尿検査 他、※実施治験による異なる)を行い、治験ボランティアへの参加が可能かを判定いたします。


臨床試験・治験ボランティアの参加条件


医療法人相生会臨床薬理センターの各治験実施医療機関:九州臨床薬理クリニック、博多クリニック、墨田病院、ピーエスクリニック、どうどうクリニックで実施される臨床試験・治験ボランティアに参加するためには、以下の一定条件が必要となります。
初めて、当センターの治験ボランティアへ参加を希望される方は、以下の要件を満たしているかご確認ください。

  1. 満18歳以上である。
  2. 本人であること(学籍・職籍など)が証明できる公的な身分証明書(写真付)が提示できる。※外国人(日本人以外)対象試験の場合は、パスポート及び外国人登録証明書を提示できる。
  3. 本人と連絡がとれる住所が確認できる。
  4. 居住地が規定地域である。 福岡地区・・・・福岡近郊 東京地区・・・・東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬(一部)、茨城(一部)
  5. その他、治験の内容によってさらに条件が追加されることがあり、条件に合わない場合はやむをえずボランティア参加をお断りさせて頂くこともあります。

治験ボランティアに参加するには


治験ボランティアへの参加を希望される方は、「健活モニター」のサイトからお申込みください。

専門スタッフが、治験に関する疑問、ボランティア参加を希望される治験の内容や日程等についてお答えします。

「治験」のことなら健活モニター

健活モニター

test